ゲームに多額の課金をしてしまいました。 - 名古屋市金山駅前の弁護士 相続,離婚,交通事故,債務整理専門特化 | 愛知県

ゲームに多額の課金をしてしまいました。

ご相談者様の状況

依頼者 Sさん 豊山町 30代前半 男性 会社員

仕事のストレスが原因で、ゲームに大金を使い、浪費に歯止めがきかなくなってしまったSさん。

収入に対する返済が大幅に超え、支払い不能となり、事務所まで相談にいらっしゃいました。

現状

借金および財産の状況

借金 財産
信販系カード会社 1社 153万円 現金 26万円
銀行系カード会社 3社 387万円 預貯金 12万円
流通系カード会社 1社 98万円 保険 2万円
消費者金融会社 2社 137万円 家財道具 3万円
電子マネー 1万円
合計 775万円 合計 44万円

月々の家計の状況

収入 支出
収入 20万円 生活費 6万円
被服費 1万円
交際費 1万円
雑費 2万円
弁護士費用積立 6万円
翌月へ繰越 4万円
合計 20万円 合計 20万円

解決までの道のり

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

借金の原因の約8割はインターネットゲームへの課金であり、浪費にあたる可能性が高いこと及びクレジットカードで、商品を購入し、その商品を売却していたこともあったことから、少額管財事件で、自己破産の申立てをすることにしました。

管財事件は、同時廃止と比較しても着手金や予納金に費用がかかってしまうため、確実に弁護士費用の積み立てができるよう、家計の状況に関しても、アドバイスをさせていただきました。

解決のポイント(所感)

申立後は、破産管財人と月に1回程度の面談が必要ですので、弊所の弁護士も同席して、面談が実施されました。

ゲームの課金を今後はしないようにするため、無料の小説サイトを利用したり、資格の取得のための勉強をしたり、両親と話す機会を増やしたりして、ストレスの発散方法や時間の使い方を変えました。

また、外食を減らして自炊をし、家計簿のアプリを使うなどして、日々の生活の中で、家計の管理をするために工夫しました。

破産管財人に対して、返済できなかった反省や生活再建に向けて努力していることを理解してもらえたため、最終的に、裁量免責を得ることができました。

浪費は、免責不許可事由に当たるため、裁量免責をしてもらうため、しっかりと反省し、浪費をしない生活ができるように努力をし、破産管財人に理解してもらうことが必要となります。

手続きの費用

費用 支払方法
着手金 44万円
破産申立予納金 21万円
弁護士報酬 11万円
分割払い
一括払い
一括払い